こんにちは ものです。
ミニマリスト見習いを名乗っていたけど実はミニマリストとは程遠かった。
本当に程遠かったので自戒を込めて記事にしてみました。
こんなにストックばかりなのにミニマリスト見習い名乗ってたとか、「プププ」と笑っていただけたら幸いです。
自分で引っ越す
私はいわゆる引越し難民でした。
「よしっ、引っ越そうぉぉぉ!」
急遽決めたので 引越し屋さんがいっぱいで予約取れない。
予約取れそう!と思ったらすーーーごく高くて手が出せない。
1ヶ月の給料分飛んでいくとかどういうこと?
え?ちょっと理解できない。
ということで自分でハイエースを借りてお引越ししちゃうことにしました。
さて次は荷造りです。
ダンボール5箱分
ダンボール5箱分と聞いて、皆さん何を思い浮かべますか?
実は私が所有していたストックの量です。
え?って思いますよね。
以下がその所有リストです。
- 箱ティッシュ20箱
- ポケットティッシュ35こ
- トイレットペーパー12ロール×3袋
- 洗濯洗剤9こ
- 食器洗剤3こ
- コンディショナー1つ
- 排水溝ネット100枚入り×3袋
- サランラップ5こ
- 保冷袋4こ
- 醤油5本
- ワイン3本
- サラダ油5本
- 水1㍑ 6本
- 砂糖1キロ 3つ
日用品から食料品まで。
こんなに持ってたんかー!!!
いずれ引っ越しと思って少しずつ消費していたにもかかわらずこの量!
驚きでいっぱいです。
どれもこれも一人暮らしを始める時両親が持たせてくれた物ばかり。
これきっと一生分の箱ティッシュ所持してますね(笑)

すっきりしてたと思ったのに開けてびっくり。
… 客観的に見れてよかった。
ダンボールに詰めたものはなくても大丈夫
ダンボール5個分+αの荷造りを終え引っ越すまで、2週間の猶予がありました。
その間使ったものは私の生活に必要なもの。
使わなかったものは、本来なら私の生活に不必要なものたち。
なくてと生きていけるものたちだな〜。
これから引越しまでの2週間で使ったものを書き出します。
2週間で使ったものは43点

生活用品
- シャンプー
- コンディショナー
- 洗顔
- 手ぬぐい
- 化粧水
- 乳液
- パック(使い切った)
- 日焼け止め
- 折りたたみ傘
- 巾着ポーチ
- 携帯
- 充電器
- 鏡
- ドライヤー
- 椿油
- 歯磨き粉
- 歯ブラシ
- 寝袋(枕付き)
キッチングッズ
- マティネプレート(平皿)
- マグカップ
- 水筒
- 包丁
- まな板
- 食器洗剤(1つ使い切った)
※この間難しい自炊はしなかったので調味料は省きます。
衣服
- トレンチコート
- Gジャン
- ボーダーカットソー
- 白ブラウス
- ピンクスカート
- 黒スキニー
- 下着
- 靴下
- スニーカー
洗濯グッズ
- 洗濯洗剤(1つ使い切った)
- ハンガー
- 物干し竿
バッグ
- ロンシャン
- お財布バッグ
引越し用品
- ネームペン
- はさみ
- シュレッター
- ゴミ袋
- コロコロ
以上43点で2週間生活できちゃいました。
さいごに
まだまだ管理できてない荷物がたくさんあって悲しくなりました。
ミニマリスト見習いとか言って偉そうにしていた自分が恥ずかしいです。
でもこれから先、転勤族になることが目に見えているのでミニマリスト見習いはやめません。
次のお引越しこそはもっと簡単に楽ちんに済ませたい…。
日々精進、がんばります!
そして、たった2週間とはいえ大好きなものだけに囲まれて生活ができたことに感謝したいと思います。
私の生活ってこれだけあれば成り立つんだな〜って気付かされた瞬間でした。
足るを知る、とっても大事なこと。
お引越しをきっかけに自分を見直せてよかったと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
もの