
おうち英語を始めて6ヶ月が経ちました。
我が家では高額教材は使わず、できる範囲の教材でおうち英語を続けています。
どの時期にどんな教材を使って何をしていたのか、備忘録として具体的に書き記しておきたいと思います。
かけ流し30分~1時間/日
- YouTubeでセサミストリート
- YouTubeでsuper simple songs
新生児の我が子は本当によく眠る子で、正直YouTubeはほとんど聞いてなかったと思います。
私自身も産後の倦怠感と異常なほど耐え難い眠気でYouTubeの操作さえ出来なかった日もありました。
ラジオもつけていなかったので、日本語も英語も音楽もなく無音な環境で過ごしてしまいました。
今思えばもったいなかったかな?
英語絵本 平均0~1冊
Good Night Gorilla
こちらの本は動物の名前と挨拶だけなので、英語絵本初心者の私にも読めました。
(発音アクセントは気にせず”できるだけ楽しそうに”を意識して読みむのがコツです。)
Excuse me!
カラフルな色遣いが可愛い仕掛け絵本です。
端的な言葉で”ありがとう”や”ごめんね”等の言葉が学べます。
いつの日か我が子の口から聞ける日が来るといいな~
(H)→ハードカバー
THE VERY HUNGRY CATERPILLAR
赤ちゃんの時に読む本といえば必ず名前が上がるほど有名な一冊。
ページをめくればその鮮やかな色に魅せられたのか、じ―――っと見てくれます。
ボードブックだと0歳児が触っても破れないので自由に触らせてあげれますね。
(BB)→ボードブック
我が子と私の起きているタイミングを見計らい、読める日だけ読みました。
よし読むぞ!と思ったとたんに泣き出すことも多かったので「うちの子は絵本より抱っこされたいんだな~」と少し諦めモード。
語りかけ
だいすき
Thank you for being born.うまれてきてくれてありがとう
I love you.だいすき
I can’t tell how much I love you.どれだけ好きか言い表せないくらい好き
おむつ
Are you pooping now?今うんちしたでしょ?
I can smell it.くさいよー
Let me change your なぴー!おむつ替えさせてね
ごはん
Are you hungry?お腹すいた?
This is your milk.ミルクだよ
Here you are.はいどうぞ
この時期私が一番頑張ったのは語りかけです。
新生児の我が子は本当によく眠る子だったので、ぱぱっと言えるワンフレーズ英語は重宝しました。
英語の表現はストレートなので、大好きという自分の心情を惜しみなく伝えることができるし、語り掛けると愛着がわくし、ギャン泣きされた時に語り掛ければ、「私はこの子が好きだいすき愛してる」と自分自身に言い聞かせて気持ちを落ち着けることにも役立つし、いいこと尽くしです。
※ネットで探したフレーズなのでスペル・表現ミスがあるかもしれません。
まとめ

以上が0歳0か月~0歳2か月の間に行っていたおうち英語取り組みまとめです。
我が子が留学経験なしの国産バイリンガルになったらいいな。
母の英語力もちゃっかり上がったらうれしいな~なんて思ってます。
とえいあえず、おしゃべり爆発期まで英語の環境を整えてせっせと種まき頑張りたいと思います。
▽こちらの記事もあわせてどうぞ
「0歳4か月のおうち英語取り組みまとめ」
「0歳5か月のおうち英語取り組みまとめ」
「0歳6か月のおうち英語取り組みまとめ」
育児の合間に更新しますね。